/var/log/masayoshi/masayoshi.life.log

とりあえず、書きたいこと書くだけ。

特定の位置の文字を取り出したい




# coding:EUC-JP

sea = "season 8"

print sea[0]
print sea[1]
print sea[2]
print sea[3]
print sea[4]
print sea[5]
print sea[6]


aibou = unicode("相棒","EUC-JP")
print aibou[0]
print aibou[1]

まずはソースコードから、今回は特定の位置の文字列を取り出しますよ。


とりあえず、「sea」という変数に入ってる「season 8」から特定の位置の文字を取り出しますよ。


結果はこうなりましたよ



s


e


a


s


o


n



8



この文字列は8文字、ソースコードでは0から始まってるね。


これもまたプログラミングでは基本的な事、数は0から数え始める。


当たり前すぎて流してたけど、書いておきます。




次に日本語などの2バイト文字の場合についてみてみよう、2バイト文字で英数字と同じように扱ったら??と表示された。


これは文字のバイト数で取得してるからです、だからunicode("相棒","EUC-JP")として1文字として扱えるようになってます。


これなら文字列単位で取り出すことができますよ